ブログ

令和3年度 高音研活動情報

全日本高等学校声楽コンクール北海道代表選考会のおしらせ

 

  

 

♪全日本高等学校声楽コンクール 北海道代表選考会のおしらせ♪

 

北海道代表として選考されると2021年10月15日~17日に大分県竹田市で開催される全日本高等学校声楽コンクールに出場することができます。また、本選の1位・2位に入賞するとウィーン留学助成金として60万円、40万円が支給されます。

 

◎出場するには北海道高等学校音楽教育研究会からの推薦が必要です。

♪北海道代表選考会の応募締め切りは2021年8月18日(水)(必着)

♪申込先 北海道札幌東高等学校  酒井 葉子 宛

 

北海道代表選考会の応募要項はこちら

→ R3北海道代表選考会応募要項

全日本高等学校声楽コンクールの要項はこちら

→ 声楽コンクール実施要項
 

0

【Music Update Channel(Much)開催のご案内】

【Music Update Channel(Much)開催のご案内】
この度、標記のオンライン勉強会&座談会を下記のとおり開催されます。

昨今、小中学校の音楽科に関するセミナーが多く実施されています。
特に、オンラインでの実施は、コロナ禍や地理的・時間的な理由による制約があっても、参加者を広く募集して日頃の授業について交流を行うことができます。

本セミナーの趣旨は、新学習指導要領を見据えた「芸術科(音楽)のアップデート」となっております。
これからの高校音楽について、BYODや個別最適化された学びなどの観点から、基調提案・実践発表を予定しています。

全道の先生方のご参加をお待ちしております。
不明な点がありましたら、コメントやメッセージ、フォームでもお問い合わせください。

と き:2021年5月29日(土)19:30~21:30
ところ:GoogleMeet
対 象:教育関係者
内 容:

《基調提案》:「新学習指導要領に基づく指導のポイント」を中心にご提案いただきます
 群馬県教育委員会事務局 高校教育課 指導主事 島田 聡

《実践発表》 
・学習を深める!⼀⼈⼀台端末による時短術!
(群⾺県⽴館林⼥⼦⾼等学校 教諭 坂本 将)

・個別最適な学びと協働的な学びの実現に向けたKeynoteや端末の活⽤と授業デザイン
(北海道奥尻⾼等学校 教諭 ⼩⼭ 知倫)

※敬称略


申込み:https://forms.gle/awrfFuLS4bR9GYGu5

20210529_MUCh周知ポスター.pdf

 

0