ブログ

令和6年度 高音研活動情報

令和6年度 道高音研実技研究会

11月16日(土)

遺愛女子高等学校講堂を会場に開催されました。

今回の実技研究会は「声楽の発声器官の構造をふまえた身体活動としての発声指導~日本語とイタリア語、二つの言語による歌唱表現指導法〈浜辺の歌〉と〈Caro mio ben〉を教材に」を主題に、声楽家で武蔵野音楽大学講師の立野至美先生を講師にお迎えして行われました。

前半は口腔内から喉までの発声器官の構造や声の響かせ方などを図を使って詳しく解説していただき、後半は一人一人が壁にせをつけてたった姿勢や呼吸法、口の開け方などについて詳しくアドバイスを頂きました。

当日は、開催地区である道南地区をはじめ、石狩、空知、室蘭、苫小牧地区から16名の先生方と函館市内の小中学校から6名の先生方にご参加いただきました。

企画から当日の準備・運営に際し、道南地区高音研の先生方に大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

0